何を基準にリフォームとリノベーションを選ぶ?
歴代住み続けて来た住まい、時代によって住み方も変われば長くある分老朽化が出てきてしまう…次の世代にも今のこの家を!と思うと一度はリフォームやリノベーション、という言葉を聞きますね。けれど、リフォームとリノベーションってどう違うの?
なんとなくなら違いは知っているけど…、両親や家族に簡単にわかりやすく説明したいけどどう伝えたらいいのかわからない…など次の一歩を踏み出す前に躓いてしまって進めないということありませんか?
私も口下手で結論から話して理由を…と頭ではわかっていてもなかなか伝えるのが難しいことがよくあります。
なので今回はリフォームとリノベーションの違いを簡単に、このブログを見ていない方にも説明するときに読むだけで伝わるよう頑張ってご紹介しようと思います!
目次
リフォームとリノベーションの違い
リフォームとは
リノベーションとは
メリット
デメリット
リフォームとリノベーションの流れと進め方
施工事例
まとめ
リフォームとリノベーションの違い
実は、リフォームとリノベーションの明確な線引きはされておらず、言葉の使い分けは非常に曖昧なんです。
しかしリフォームとリノベーションは異なるメリット・デメリットと「工事の規模」や「住まいの性能」を関する違いがあります。
さて、では実際リフォームとリノベーションの詳しい意味をみてみましょう。
リフォーム:「元に戻す」
リフォームは基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
また、マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復ともいわれてたりしています。
「マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復」という意味合いとして使われることが多いため、設備の変更や修繕など、システムキッチンやユニットバスの入れ替え、壁紙の張替え程度の比較的小規模なものがリフォームに該当します。
リノベーション:「作り変える」
既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。
英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。また、リノベーションでは「フルスケルトン」と言ってすべてを解体し躯体構造だけにして改修を行うケースも珍しくありません。例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたことから、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。このように、リノベーションではライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在にアレンジできるという魅力から、近年では非常に人気が高まっています。
メリット
リノベーションには4つのメリットがあります。
1.生活スタイルに合わせて自由に設計ができる
ライフスタイルなどの暮らしに合わせた住宅改修がメインになり、お子様が生まれることを見越してどこでも目が届きやすい住空間に間取りを変更したり、収納機能が低く家事動線が悪いキッチンを使いやすいように作り替えたり、趣味を楽しむ空間を設けたりと、そのバリエーションは様々です。また、北欧やアメリカン・フレンチテイストなど自分の好みのデザインを表現できることも魅力の1つです。
2.物件んの選択肢が豊富
中古マンションや中古住宅を回収するリノベーションは、新築物件などより選べるエリアと物件数が多いのも魅力です。人気のエリアなどはすでに住宅が建っていたり、好立地の物件があったりしても設備や環境に不満が残る、というケースも多い中、中古物件や築古物件でもリノベーションで住みよく作り替えれば新築同様、あるいはそれ以上の環境にお住まいいただけます
3.物件の資産価値が高まる
物件の築年数が古くてもリノベーションを実施することで室内の使用や設備の状態などが改善されていると、物件の資産価値が高まったり、資産価値が下がりにくくなったりするケースもあります。先のライフプランを考えた時にも、地区20年以上の中古物件など資産価値が落ちにくい物件を所有することも一つのポイントです。
4.新築を建てるよりお得
新築物件は「新築」というだけで高めの価値設定がされることが珍しくありません。結婚や転職などのライフステージの変化と重なることの多いお住まい選びはなるべくなら予算家で済ませたいものですよね。キレイで暮らしやすい、自分好みの物件に住みたい方にピッタリです。
デメリット
いくつか注意が必要な点があります。気を付けるpointを抑えて失敗のないリノベーションを行いましょう
1.暮らし始めるまでに時間がかかる
物件選びからプランニング、住居の調査や実際の改修工事、と実際に暮らし始めるまで時間がかかってしまうデメリットがあります。時間が取りにくい忙しい方や住環境をすぐに変えたい方はもう一度プランを考え直してもいいかもしれません。
2.築古の中古物件では耐久性に難がある
1981年の耐震基準の見直しによって建築基準法の改正以前と移行で住宅の耐震基準が異なります。また、築年数が古い物件では単純に設備や資材の劣化から耐久性が落ちてしまっている物件もあります。リノベーションでは中古マンションや中古住宅を対象とするため必然的に物件の耐久性が低いリスクが生じてしまいます。そのためリノベーションを検討している方は専門の業者の方と一緒に物件選びをすると安心です。
3.ローンなどの金利が高くなりやすい
リノベーションでは一般的な住宅ローンは利用できません。そのためローンなど組む際には金利の高いリフォームローンなどを組む場合もあります。一般的にリフォームローンは住宅ローンよりも高い傾向があるのでローンを視野に入れた工事を検討している方は前もって料金に関するお問合せをしておくのがいいでしょう。自治体によってはリフォーム減税や補助聖堂が使えることもあるのでお住まいの地域や役所のホームページなどを確認してみてください。
また、中古物件を購入する際にリノベーションの工事費用も合算して低金利な住宅ローンにまとめて組むことも可能です。中古物件購入とリノベーションをワンストップで提供している専門業者の方に相談してみましょう。
ケースによって様々ですがリフォームやリノベーションを行う際は以下のようなステップで進んでいきます。
1.ヒアリング・お住まい探し
2.現地調査
3.ファーストプランニング・概算見積もり
4.プランニングの正式お申込み
5.構造調査・耐震診断
6.プランニング・素材、設備選び
7.ご契約
8.着工
9.完工
10.完工検査・お引渡し
リフォームやリノベーションを行ううえで契約や工事にかかる時間は非常に重要なポイントです。
住宅を改修している期間は他のどこかの住宅で暮らす必要があり工期の長短によって改修中にかかる生活費などが変わるためです。また、時として工事が遅れてしまったりトラブルが起こってしまうケースも考慮してある程度余裕を持ったスケジュールを考えてリノベーションを進める準備を始めるのがおすすめです。工事もスムーズに進められるよう事前のすり合わせと進歩確認を入念に行うようにしましょう。
機能的でおしゃれな施工事例
ヴィンテージテイストのお家
ヴィンテージテイストのお家
https://myho-me.jp/works/mansyonkatura-190705/
ナチュラルカントリーなお家
ナチュラルカントリーなお家
https://myho-me.jp/works/diofelti-yodo-190705/
シンプルモダンなお家
まとめ
今回はリフォームとリノベーションの違いについてご紹介させていただきました。
一見似ているようで以外と違う部分が多いのです。ご自宅のお悩みで、「間取りから変更したい」「断熱や省エネができる住まいにしたい」などのご希望がある方はぜひリノベーションをご検討してみてはいかがでしょうか?きっと今よりも暮らしやすいライフスタイルが楽しめるはずですよ!